担当している業務について
どのような業務に取り組んでいますか?
作品の担当話数のスケジュール管理や、各工程・作業のチェックといった進行管理の仕事をしています。現在はその中でも主に、先輩社員と分担してクリエイターさんへの作業依頼発注や、上がってきた素材のチェックといった業務を担当しています。
仕事で大変/辛かったことは?どのように乗り越えましたか?
想定しているスケジュール通りに作業工程がうまく進められない時でしょうか。新人の頃は、先輩やクリエイターさんとのコミュニケーション不足が原因で、スケジュールを遅らせてしまったことがありました。当初は目の前のことに精一杯でしたが、仕事に慣れて余裕が出てきた今は、周りの人と接する時には、より互いの “コミュニケーション” を意識できるようになりました。
やりがいを感じたこと・嬉しかったことは?
最初に自分が担当した作品(話数)に、色がついて一本の映像になった時です。完成に至るまで、すべてのカットをチェックして、運んで、またチェックして…と自分が携わってきたものが最終的に映像となって動いていることに感動しました!

学生時代の思い出・現在の仕事を
選んだきっかけ
学生時代に熱中していたことは?
軽音楽サークルに所属していたのですが、音楽を楽しみながら仲間たちと交流するのが楽しくて、サークル活動は4年間続けていました。楽器の演奏だけでなく、演奏する音楽に合わせて創作ダンスを楽しむなど、型にはまらない自由なサークルでした。もともとは友人に誘われるがまま入りましたが、気付いたら居心地の良い場所になっていました。
現在の仕事を志そうと思ったきっかけは?
あるアニメ作品のDVDの特典映像で制作の裏側・エピソードを観たことがきっかけで、アニメに携わる仕事に興味を持ちました。もともとアニメ業界への就職は考えていませんでしたが、業界研究をしていくうちに単なる視聴者ではなく作り手に回りたいという思いが強くなり、最終的には就職イベントで出会ったこの会社に入社を決めました。

会社の風土・雰囲気
SUNRISE BEYONDの好きなところは何ですか?
明るく、穏やかな雰囲気が好きです。制作現場というとピリピリしている印象を受ける人もいるかもしれませんが、この職場では忙しい中でもみんな楽しそうに雑談していますし、周囲とのコミュニケーションは取りやすいと思います。
プライベート
休みの日はどのようにして過ごしていますか?
学生時代の友達とはよく会っているんですが、最近はドライブに行くことが多いです。仕事で車を運転するのでその練習も兼ねて、浜松まで日帰りで行ったこともあります!社会人になって数年が経ち、休みの日は充実した過ごし方をしようと思うようになり、こうして出掛ける予定を作ることが多いです。
リフレッシュの秘訣は?
休憩時間は外に食事に行くなど、仕事の合間にはできるだけ外に出るようにしています。長時間机に向かっていると集中力が切れて仕事の効率が落ちてしまうので、そんな時ほど一度外の空気に触れて気持ちをリセットすることを心掛けています。

今後の目標・夢
5年後・10年後、どんな人に成長していたいですか?
一言でいうと、後輩や周りの人から信頼される、説得力のある存在になっていたいです。今はまだまだできていないことが多いですが、いずれは「横島さんがいれば安心だ」と言ってもらえるよう、まずは一人前の制作進行になりたいです。
最後に…
仕事上、心掛けていることや大切にしていることは?
自分の行動・言葉に責任を持つことです。社会人は、自分の言動=会社の言動と捉えられるので、会社の名前を背負っているという意識を持つことが大切だと思います。些細なミスが、自分だけなく会社の信用を失うことがあるかもしれないと考えながら行動することを心掛けています。
どんな人と働きたいですか?
単にアニメが好きというだけでなく、アニメ作りの細かいところに興味があるとか、こんな作品を作りたいというように、作り手の意識を持てる人です。

